山車や社寺仏閣の錺(かざり)金物をご注文に応じて製作いたします。

 

お寺や神社などの建物や、山車や神輿(みこし)など日本の伝統文化を象徴する祭礼行事に 使われるものには多くの金物が付き、構造物の補強や美観の一助を担っています。 その金物には色々な装飾が施され、そのデザインはアジアの流れを汲む日本文化の現われであり、動植物をはじめ、気象天体、幾何学模様等をモチーフとしてその時代背景、季節感、風土を表現されております。

 

弊社では金属工芸の伝統技法を守り、現代のニーズにお応えできる製品作りを目指しております。各地域の鉾や山車、神輿などの錺(かざり)金具をはじめ、社寺仏閣等の建築金物や、調度品の錺金物を製作します。

山車・神輿みこし)錺(かざり)金具

手仕事だからこそ出来る技の妙

山車や神輿は、まさに職人の技の妙の結集ともいえる。宮大工の作る優れた造形や彫師の繊細な細工に敬意をはらい、より美しくするための装飾を考えます。
ひとつひとつ採寸をし、その形状にあった文様を刻みます。錺を取り付ける際も細心の注意をもって、鋲を打ちます。

御祭礼金具

良いものを長く使う

良いものでも使い続ければ当然痛んできます。山車の巡行や神輿で練り歩くときの振動や衝撃で、木の乾燥による痩せなどにより、次第に釘が緩み、気がつくと錺金具が欠落しているようなことにもなります。また金具がめくれたりすると怪我などの原因につながります。

 

弊社ではすでにお持ちの山車や神輿の錺金物の修理も行っております。

 

 

  • くすんだ金物を磨きなおし
  • 破損・欠損金物の修理・再現
  • 山車本体の洗い

 

痛みがひどくなる前にご相談いただけますと、少しの修繕で長く美しくご使用していただけます。お気軽にお問い合わせください。

だんじり用旗金具

だんじりには幕や綱と共に、前旗に交差旗、後旗に町旗、吹き散り、幟など様々な旗が化粧されます。弊社ではだんじりの寸法や使い勝手に応じた素材や形状で各旗の金具を製作いたします。

吹散(ふきちり)

社寺仏閣の錺(かざり)金具

信仰に合わせた錺金具

お寺や神社には信仰の象徴ともいえるものがそれぞれありますが、そういった象徴をモチーフにした錺金具の製作が可能です。
額受けや建具の隅金物など、人の目につくような箇所は特にそういった金物を希望するお客様が多いです。
デザインから施工まで一貫して行えますので、ぜひ一度ご相談ください。

社寺仏閣 金物